fc2ブログ

リバイバル有明 ~Do‐2~

こんばんは。

KAMOMEです。前回の記事は本当に三日坊主でしたね・・・(オィ

楽しかった夏休みも一昨日で終わり、二学期が始まりました。

なんとなく落ち着いたので記事を書きたいと思います。

今回は8月23日に運転された「リバイバル有明」です。

当日は普電で一旦、原田駅へ。

パーイチ牽引の8091レを撮影するために。

アングル確認していると、パーパーゴが。

リバイバル有明01
▲鹿児島本線 原田駅 「ヘッドライトのあたりが・・・(えっ」

アングル調整していたら、カモレが接近!!

遠くに見えるのは・・・。


ナナロク↓↓(_ _;)

ショック・・・。

リバイバル有明02
▲鹿児島本線 原田駅 「でも、順光だからいいや」

ななぱーさんがやって来て、撮影。

リバイバル有明03
▲鹿児島本線 原田駅 「顔が汚れているよBM-10君!」

この後は快速列車に乗って鳥栖駅へ。

ここで、いつもお世話になっているリレーつばめさんの車に乗車。

コ○マの看板が見える丘!?に行って、リバイバル有明を待ちます。

この日は雲もなく、暑い暑い暑い・・・。

汗がぁ!!!

と、グダグダ言っているとヨンパーゴが!!!

リバイバル有明04
▲鹿児島本線 鳥栖駅~肥前旭駅間 「バリ順^^」

上手く撮影できたので、新八代に移動します(えっ

ひたすら3号線をくだり、九州新幹線の撮影地へ。

今月の31日まで、ラッピングされているポケモンの新幹線を撮影します。

リバイバル有明05
▲九州新幹線 新八代駅~新水俣駅間 「800系はムズイ...。」

撮影地から下山してから高速で植木へ。

ちょっとロケハンして、大カーブに落ち着きました。

でも、望遠が足りない・・・。

みなれないぱーいちごが。

リバイバル有明06
▲鹿児島本線 植木駅~西里駅間 「ピンがあっていない。」

露出が厳しくなったころに、有明が!

編成が短く、絵にならない。
 
リバイバル有明07
▲鹿児島本線 植木駅~西里駅間  「5両だったら・・・」

このあとはコンビニに寄って、鳥栖駅へ。

それからヨンイチゴに乗車して帰宅しました。

当日、お世話になりましたリレーつばめさんをはじめ、

日本国民さん、きりましさん、Nさん、

お疲れさまでした。


   
スポンサーサイト



試7893レ ~夏日を浴びて~

アマチュア無線に夢中になっているKAMOMEです(笑)

エアバンドをはじめ、鉄道無線も聞くことができまうよ^^

KAMOMEはアマチュア無線4級の免許を取得しています。

コールサインは申請していませんが・・・。

また、無線については記事を書きます^^


で、今日は・・・。

昨日、試7172レでDE10が単機で運転されたので、勘付きました^^

予想通りに試7151レで下っているとのコトでした。

撮影場所は自分の撮影地だと思っている、いつもの場所です。

自転車を漕いで60Sで到着。

今日はあかつき81号さんと旅行さんと地元のおっちゃんと撮影しまいた。

地元のおっちゃんはもちろん、見学です(笑)

三脚を構えて一発目に2Bが来ました。

試7893レ02
▲唐津線 久保田~小城 「サイドが飛びました・・・」

小城で離合した3Bが後ろからやってきます。

アングル確認ができます^^

試7893レ03
▲唐津線 久保田~小城 「なかなか良いかも・・・?」

地元のおっちゃんと待つこと、10分。

遠くやってきます103系が!!

チャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャチャ

と連写します。

ちゃんと13コマです(笑)

試7893レ01
▲唐津線 久保田~小城 「バリ順光で満足^^」

地元のおっちゃんも「おいも満足^^」っと言い残して帰り去って行きました(笑)

それで今日の撮影も終了しました。

ではでは。


クモヤ443系 ~京都からのお客さん~

熊本で開催されたホンダエコノパワーに参加してきたKAMOMEです。

エコノパワーとはホンダの50ccのエンジンで1リッター何㌔走行できるかを競う大会です。

記録は・・・。

たぶんなし。タイムオーバーだったと思います。

優勝チームはリッター5、600キロぐらいだと思います。


では「鉄」のほうは先日、唐津線を経由して筑肥線の検測を行ったクモヤ443系です。

当日は本当にお世話になっているあかつき81号さんと行きました。

撮影場所は笹原峠が始まる多久~厳木間です。

撮影ポイントに行き前に昔、多久駅から出ていた支線跡を見てきました。

到着したら、さっそく3Bがきました。

クモヤ443系01
▲唐津線 多久~厳木

25‰を登るために爆煙です(笑)

メインを待っていると雨が・・・。

傘を差して待機です。

待つこと数分・・・。

やってきました^^

クモヤ443系02
▲唐津線 多久~厳木

ゆっくりとデーテンに牽引されて登っていきました。

この後は学校へ行き、パソコン利用技術2級を受験してきました。

結果は8月3日の全校登校日の日にわかるそうです。

たぶん、落ちています(涙

で、返しは厳木で撮影しました。

かなり盛り上がりましたね。藁

クモヤ443系03
▲唐津線 厳木駅

夕暮れでなんだかよくわかりませんでした、露出が。

でも撮影できたのでよかったです。

てか最近、ネタ列車ばかり撮影しているような・・・・。

ではでは。

筑肥線 ~虹ノ松原の中を~

皆さん、お久しぶりです。夏休みに入ったKAMOMEです。

7月19日に唐津の花火大会をいつもお世話になっているあかつき81号さんと

撮影に行ってきました。

その前に筑肥線の103系を撮影しました。

その時の分です。

松原の中を走る103系を撮影いたかったので、

松原の中に行きました(笑)

ちょうど、2本来ました^^


筑肥線01
▲筑肥線 浜崎~虹ノ松原 「カーブがいい感じ^^」


筑肥線02
▲筑肥線 浜崎~虹ノ松原 「↑のところから振り返ったところです。」

こんな感じでした。

この後は花火を撮影しました。

ではでは。

リバイバル「あかつき」&「みずほ」

皆さん、こんばんは。

先日、運転されたリバイバル「あかつき」「みずほ」を撮影して来ました。

今回も「あかつき81号」さんと「JIN」さんと行動しました。

お二人がブログを書かれているので、まずそちらを見てください。

「あかつき81号」さんのブログ よねさんたのお気楽日記

「JIN」さんのブログ 写真館 ☆ネリガリカーブ☆

それで、僕が撮影した画像を見てください。

よろしくお願いします。



2009年6月20日(土) 天気 晴れ

リバイバルあかつき・みずほ01

リバイバルあかつき・みずほ02

リバイバルあかつき・みずほ03

リバイバルあかつき・みずほ04

リバイバルあかつき・みずほ05

2009年6月21日(日) 天気 雨&曇

リバイバルあかつき・みずほ06

リバイバルあかつき・みずほ07

リバイバルあかつき・みずほ08
プロフィール

KAMOME

Author:KAMOME

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード